DCX

Shopifyストアの物流アウトソーシング・在庫管理ならDCX

オーストラリア メルボルンでDCXを活用したShopifyの在庫管理を実施

BLOG 2024/10/07

Shopifyストアの在庫管理が可能な物流Webアプリ「DCX」

物流Webアプリ「DCX」は、ShopifyストアとAPI連携した上で、在庫管理やフルフィルメントが可能なインターネット型のWMS(倉庫管理システム)です。

DCXはShopifyのアプリストアに掲載されているため、日本通運との契約後、インストールして倉庫側の準備を終えると、すぐに利用を開始することができます。

また、商品マスタや在庫データ、注文オーダー等が、Shopifyとリアルタイムに連携されているため、煩雑なデータ通信に関する開発を行う必要がありません。

そのため、日本通運にShopifyの物流フルフィルメント業務の代行を委託することで、入庫作業、在庫管理、出荷に関する全ての作業を完全に自動化することが可能になります。

あわせて読みたい

Shopifyと在庫連携したWMSの選び方

Shopifyと連携するWMSの選び方を紹介!導入のポイントをわかりやすく説明します。



メルボルンにおける「DCX」を活用した物流フルフィルメント

メルボルンの倉庫では、Shopifyストアを展開するオーストラリアの現地法人企業に対し、以下のような物流フルフィルメントサービスを提供しています。

また、DCXはインターネットに接続されていれば、PCはもちろんスマートフォンやタブレットでも、時間や場所を選ばずに利用することができます。

加えて、在庫数量や出荷作業の進捗についてもDCXのダッシュボードからリアルタイムに確認することができるため、遠隔地のオフィスであっても日々の倉庫内の状況を細かく把握することが可能です。

今後のサービスの拡充に向けて

Shopifyストアを運営している現地企業の場合、ECサイトだけではなくオーストラリアの各都市に店舗を構えてアイテムを販売されていることもあります。

このような店舗向けの物流は、在庫管理の単位が異なったり、出荷方法がECとは異なるやり方で実施する必要があります。

DCXでは、複数のロケーションを同時に運用することで、ECサイトの在庫と店舗向けの在庫を合わせて管理することが可能です。また出荷についても、個人向けと店舗向けに対して個別に対応することができます。

ECサイトの在庫と店舗向けの在庫を合わせて管理

さらに、ビジネスインサイトという有料オプションを活用すれば、滞留している在庫がどのアイテムなのか、州ごとにどのアイテムがどの月に出荷されているのか等、ECと店舗の両面で細かい分析を行うことも可能になります。

オーストラリアに現地法人を設立し、新しくビジネスを開始される方、あるいは既存の物流に課題を抱えられている方は、是非、当社にお問合せ下さい。

お問い合わせ



あわせて読みたい

米国 ロサンゼルスでShopifyサイトの在庫管理とフルフィルメントを提供

ロサンゼルスでShopifyサイトを運営している方必見!在庫管理と発送、まるっとおまかせ!