DCX

Shopifyストアの物流アウトソーシング・在庫管理ならDCX

DCXのCSV取込機能でECモールの物流フルフィルメントを手軽に

BLOG 2024/07/22

日本通運の物流Webアプリ「DCX」

物流Webアプリ「DCX」は、在庫管理業務を日本通運に委託されたEC事業者向けの、インターネット型WMS(倉庫管理システム)になります。

DCXでは詳細な在庫数量の表示に加えて、日本通運の倉庫で実施する入荷や出荷の進捗もリアルタイムに確認することができます。
また、インターネットに繋がっている環境であれば、PCでもスマートフォンでも機器や場所を選ばず、いつでも利用することが可能です。

従来、DCXはShopifyで構築されたECストアと自動連携することで、物流アウトソーシングのアウトシーソングや出荷作業の自動化を図っていました。

ただ、Shopify以外のプラットフォームでECストアを運営されているお客様や、他のECモールでも商品を販売されているお客様からのデータ連携に関する要望が高かったことから、汎用性のある「注文CSVの取込」機能を追加し、現在、複数のお客様に利用いただいています。

「DCX」における注文オーダーのCSV取込機能

DCXでは昨年より、

についてCSVファイルでの取込機能を提供していました。

今回の機能追加ではこれらのファイルに加えて、「ECの注文オーダー」についてもDCX側でレイアウトを変更の上、取り込むことができるようになりました。

これにより、ECモールから出力した注文オーダーのCSVを加工することなく、そのままDCXにインポートして、日本通運の倉庫での出荷作業に繋げることが可能になっています。

また、ファイルのアップロードもお客様が直接DCXから実行できる環境を整えているため、メールやチャット等にファイル添付することなく、倉庫担当者とのやり取りも簡素化することができます。

※ ECモールへの在庫データのアップロードは、お客様自身にてDCXから出力の上、ECモールごとに手動で実施いただくことになります。

ECモールの物流アウトソーシングで入出荷をスピーディーに

DCXを活用されるお客様については、午前中に日本通運の倉庫に入庫したアイテムに対して、基本的には当日中に棚付作業を実施します。

そのため、ECサイトへの在庫データのアップロードを当日に実施することができるため、販売の機会損失を可能な限り抑止することが可能になります。

また、注文オーダーのCSVを午前中にアップロードいただいた場合、当日もしくは翌日中には出荷作業に繋げることが可能なため、購入者の満足度を高めたり、キャンセルになる確率を低減させることにもつなげられます。

加えて、DCXではECモールごとの出荷実績や在庫実績を、過去分も含めてエクスポートすることができるため、細かい分析も出荷日単位で実施することができます。

あわせて読みたい

Shopifyの在庫管理をAPI連携で最適化する物流Webアプリ「DCX」

Shopifyの在庫管理は日本通運で解決!リアルタイム連携で高品質な物流を実現!


ShopifyのECストアに加えて、ECモールでの販売も実施されているお客様で、物流アウトソーシングを検討されている方は、是非、当社にお問合せ下さい。