BLOG 2023/08/04
Shopifyストアにおける納品書や明細書とは、注文オーダーを発送する際に、カートンに同梱する書類のことを指します。
納品書の同梱によって、購入者に対して注文商品が間違いなく届いたという安心感を提供することができるとともに、購入内容の認識の相違に伴う、Shopifyストアと購入者とのやり取りを削減することができます。
また納品書には、商品の明細が記載されることから「明細書」とも呼ばれています。
これらの書類は、Shopifyの管理画面から直接出力することもできますし、発送通知等のメールに添付することでペーパーそのものを削減することもできます。
ただ、以下のような場合は別途アプリ等を活用することによって、カスタマイズする必要があります。
前述のとおり、標準的な「明細書」は、Shopifyの管理画面からデフォルトの機能で出力は可能です。
ただ、表示させる項目を変更したり、フォントの大きさを変えたり、会社のロゴやブランドメッセージを自由に追加したりするなど、独自のオリジナル要素を付加することはできません。
またギフト注文の場合のように、購入者や金額を非表示にしたりするなど特定の条件によって内容を変更する場合には、Shopifyアプリストアから明細書・納品書をカスタマイズできるアプリをインストールすることが必要になります。
日本通運が提供している、物流Webアプリ「DCX」では、上記のような納品書・明細書のカスタマイズが簡易に可能です。
またDCXは、Shopifyと商品マスタ、在庫情報、注文オーダーがリアルタイムに連携した倉庫管理システム(WMS)であるため、DCXアプリのインストールだけで、納品書・明細書のカスタマイズと在庫管理の機能を同時に利用することができます。
尚、DCXには、自社で在庫管理や納品書・明細書をカスタマイズする「クラウドサービス」(スタンダードプランとプレミアムプランで利用可能)と、 日本通運に在庫を委託して、在庫情報や出荷進捗を確認する「アウトソーシングサービス」、の2種類があるため、Shopifyストアのニーズや規模に応じて選択することができます。
DCXでは、納品書や明細書において、次のようなカスタマイズの機能を持っています。
以上、Shopifyストアでの明細書・納品書の概要と、DCXの機能について紹介させていただきました。
複数のアプリをインストールすると、それに応じた費用も生じてしまいますが、DCXの場合は1つのアプリで納品書・明細書のカスタマイズと、在庫管理が同時に利用できるためコスト的にもよりメリットがあります。
納品書・明細書のカスタマイズを検討されている方は、是非、ご検討ください。
Shopifyストア運営者の課題を解決できる6種類のアプリ
Shopifyストア運営に役立つアプリを紹介!販売促進やビジネス拡大のヒントが満載。