事前準備
お客様ご自身で梱包し、必要書類(申込書・梱包内容明細書)を作成して下さい。ダンボールの側面に英語で大きくお名前、日本の配達先住所、1番から始まる荷物の通し番号を記入してください。
※割れ物については緩衝材を十分に使用して梱包し、箱ごとに「FRAGILE」と表示してください。船便の場合は「SEA」、航空便の場合は「AIR」と大きく記入してください。
ダンボールの作り方
下図のように、隙間なくガムテープで梱包し、側面に英語でお名前・目的地・荷物の通し番号を大きな文字で記入してください。
※別送品の場合は、目立つように「別送品(Unaccompanied Baggage)」とご記入ください。
梱包のポイント
- トランクや衣装ケース、電気製品の専用ダンボール、食品の専用ケースなどがある場合はお使いください。
- 重いものは小さなダンボールに、軽いものは大きなダンボールに詰めてください。
- ダンボールの底と上には、クッションになるものを詰めてください。
- 壊れやすいものは、必ず1個ずつ柔らかい紙やエアーキャップなどで十分に包んでください。
- お皿など、平たいものは、縦に詰めてください。
- ダンボールの中には隙間を作らないようにしてください。
主なダンボールの種類
![]() |
用途:小さくて重いもの 例 :書籍・アルバム・レコード・食器類・食料品・装飾品・その他日用雑貨 |
![]() |
用途:日用雑貨、衣類など 例 :食器類・セーターやシャツ等の衣類・下着・その他日用雑貨 |
![]() |
用途:長めの衣類 例 :和服・背広・コート・ワンピース |
集荷
- 集荷ご希望日の14日前までにお申し込みください。
- 集荷日:月曜日から金曜日
※集荷日はご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。 - 集荷時間:9:00から17:00(時間指定無し)
- 1st Floor以上でリフトがない場合は、荷物の受渡しはグランドフロアになります。
配達
輸入通関終了後、配達先の玄関までお荷物をお届けします。