各支店の情報は以下よりご確認下さい。
サービスを一時停止しています。
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
特徴
- リーズナブルな日本向け航空便サービスです。
ギフトを送る際や、ご帰国時または一時帰国時にご利用いただけます。 - お届けまでの日数は約10日~2週間です。
お申し込み方法
集荷ご希望、または、当社へ直接お持ち込み頂く場合
- Eメールによるお申し込み
ページ下部の「ジェットパック申込書」より 申込書をダウンロードし、必要事項をご入力の上、Eメールにてお申し込み下さい。 - お電話によるお申し込み
取次店ご利用の場合
取次店で、必要書類を入手して頂くか、ページ下部の「ジェットパック申込書」より申込書を印刷し、 必要事項をご記入の上、取次店へお荷物と書類をお持ち込み下さい。
※お荷物お持ち込みの際は、事前に定休日等のご確認をして頂く事をお勧め致します。
取次店の情報は、取次店・取次店情報をご覧下さい。
※新型コロナウィルスの影響により取次店の営業日/営業時間に変更が生じている場合がございます。
お持ち込み前に、ウェブサイト、Eメールおよびお電話にてご確認いただきますよう宜しくお願いいたします。
※モントリオール支店では、集荷サービスおよび、取次店サービスは行っておりません。
その他ご注意点
- ジェットパックは別送品、ギフトともに受け付けております。別送品の場合は、荷受人様ご本人が日本到着後、空港税関にて別送申告をし、 空港ロビーの別送品受付カウンターに別送品申告書を提出する必要があります。
- 1の別送品申告において不備、申告もれ、またはカウンターで申告書を提出できなかった場合、配達までに日数を要するため、日本側で保管料が掛かります。
また日本側で電話やメールでの連絡が取れずに配達が遅れた場合も保管料が掛かります。
なお、当初のご予定(申込書にご記入されたご帰国日)より日程を変更された場合、同様に日本側で保管料が発生いたしますのでご注意下さい。
日本側での保管料につきましては、別途ご請求させて頂きます。 - 別送品では再販目的のお品物は発送できません。また、新品(入国日より遡り半年以内に購入された品物)につきましては、日本で課税対象となります。
- 新品のものにつきましては日本税関へ、レシートもしくは価格証明の提出が必要となります。
レシートをお持ちで無い場合は、クレジットカードの明細書、ウェブサイトから価格の分かる画面のスクリーンショット コピー等を申込書とあわせてご提出下さい。 - 別送品は外国に1年以上居住し、入国後6ヶ月以内に輸入する荷物に限り免税扱いとなります(課税対象品は除く)。外国に居住1年未満の場合については担当係員にご相談ください。場合により免税輸入が認められる事があります。
- ジェットパックのご利用にあたっては、下記のジェットパックご利用方法 をご覧下さい。
- 日本側着地配達作業内容は、配達先1ヶ所のみで玄関渡しの取り扱いです。開梱や廃材引取りは致しません。
- 日本側配達日及び時間は、指定できません。又、土、日、祭日の配達はできませんのでご了承下さい。
- 沖縄および離島の配達料金は、追加料金が別途発生致します。
- 日本での輸入通関時に関税および消費税等の公租公課が発生した場合、また税関の要請による内容検査料が発生した場合は別途請求となります。なお、荷物が許可されない場合、廃棄処分費用も別途請求となります。
- 事前に、特別な指示がない場合は、関税・消費税は荷受人様払いとなります。
- お荷物の遅延到着について
台風、ハリケーンなどの悪天候や空港、ターミナルの混雑や閉鎖、航空会社のストライキ、航空機の故障や事故、不測の事態などでお荷物の遅延到着は免責で補償がございません事、予めご案内を致します。 - 2019年3月17日より、日本向けの航空貨物に対しての事前報告制度が開始され、貨物内容の税関への事前報告が義務づけられました。
上記を受け、各航空会社が事前報告(データ送信)として手数料の課金を開始しており、弊社と致しましては、その実費をお客様へご請求させて頂いております。
例)日本航空: 1出荷あたりの当該費用 CAD 2.50
ジェットパックご利用方法
NXグループは皆様の大切なお荷物、思い出の品を安全に、そしてすばやく日本のご自宅まで送らせて頂きます。
お荷物のご準備にあたり、お預かりから配達までスムーズにお取り扱いするために、下記の点にご留意下さい。
お荷物のご準備
- お客様によるお荷物の梱包
1箱30kgまでです。詳しくは お客様による梱包方法 をご参照下さい。※梱包の際にはこちらの、輸入規制品について を必ずご確認下さい。
- 申込書(オーダーシート)の記入
お荷物をお預かりする上で、必要な情報を記入して頂きます。詳しくはこちらの記入例をご参照下さい。 - 輸入者確認票の記入
日本でのお荷物の輸入通関取り扱いにあたり、設問に対するご回答をお願いいたします。 - 集荷、または、お持ち込みによるお荷物の引渡し
集荷をご利用の場合、日通NXがお荷物を引き取りに伺います。
お持ち込みの場合は、お荷物と書類を取次店、もしくは、当社までお持ち下さい。
当社へお持込みの場合は、必ず事前にご予約をお願いいたします。
日本ご入国時(別送品としてご利用の方のみ)
お預かりした荷物は、お客様の別送品(お客様本人がご本人宛てに送る荷物)として日本で輸入手続が行われます。
日本での輸入に際しては、原則として関税、消費税が掛かりますが、次のように身の回り品や、お土産など個人的使用に供すると認められるものは、この税金が免除されます。
①既に使用したもの
②新品のもので、携帯品免税基準の範囲内の物
※但し、個人的な事情に照らし、通常、かつ相応と認められない品物は、課税される場合もあります。
※原則として、入国後6ヶ月以内に輸入する物に限り免税されます。
※外国人の方は日本で1年以上の滞在資格が必要です。
この免税手続きの為に、別送品申告書の記入作成が必要となります。
- 別送品申告書の作成
- a.お帰りの機内で、客室乗務員より「携帯品・別送品申告書」を2通入手し、必要事項をご記入下さい。
※別送品申告書は、事前に 税関のウェブサイト より入手する事も可能です。
- b.別送品の欄に、航空便と船便の荷物の合計個数を記入します。数回に分けて送った場合は、合計の個数をご記入下さい。
- c.お酒、たばこ、香水を携帯される際は、B面の表に全て書き出して下さい。
- d.「携帯品・別送品申告書」は同じ内容で2枚作成してください。
- a.お帰りの機内で、客室乗務員より「携帯品・別送品申告書」を2通入手し、必要事項をご記入下さい。
- 到着空港でスタンプ(税関印)の入手
- a.入国検査を受けたあと手荷物検査を受けます。
- b.「携帯品・別送品申告書」2通を手荷物検査カウンターにて税関審査員に提出します。
- c.審査員が内容をチェックした上で、1通は税関の控えとし、もう1通は押印の上、お客様に返却されます。 スタンプがあることを確認した上でお受け取り下さい。
※羽田空港には、入国審査の際、「顔認証ゲート」が設置されておりますが、この「顔認証ゲート」はご利用されず、必ず有人の窓口をご利用頂きますようお願い致します。
※成田空港には、入国審査の際、「自動化ゲート」が設置されておりますが、この「自動化ゲート」はご利用されず、必ず有人の窓口をご利用頂きますようお願い致します。
- 別送品受付カウンターでの別送品申告書とパスポートのご提示
当社では迅速にお荷物の通関準備をさせて頂くために、各国際空港で申告書とパスポートコピーをお預り致します。主要国際空港内別送品受付カウンター案内をご参照下さい。
- a.各空港に設置されている日通NXカウンター/別送品申告書等受付カウンターにお立ち寄り下さい。
- b.税関より押印を受けた別送品申告書とパスポートをご提示下さい。
- c.受付カウンターでは、別送品申告書をお預かりすると共に、ご本人様のパスポートコピーを取らせて頂きます。また、代理通関手続き依頼のご記入をして頂きます。
ジェットパック申込書
- ジェットパック申込書(オーダーシート)には、お預かりするお荷物をお送りする上で必要な情報を記入して頂きます。
- 輸入者確認票には、日本でのお荷物の輸入通関取り扱いにあたり、設問に対するご回答をお願い致します。
ジェットパック申込書/輸入者確認票
PDF申込フォームご利用のご案内
申込書をPDFファイルでご用意致しております。
※PDFフォームは Adobe Acrobat または、アドビ社より無償配布されている Adobe Reader をご利用ください。その他のソフトウェアをご利用になる場合、正しく動作しない、または、弊社で読み取れない場合がございます。お持ちでない方は、お手数ですが、アドビ社 Adobe Reader のダウンロードページよりダウンロードしてからご利用下さい。
申込書の画像をクリックして頂くと、別ウィンドウでPDF形式の入力フォームが表示されます。
各フォームはAdobe Readerご利用の方でも、入力、および、入力後のフォーム保存が可能です。
集荷をご希望の場合は、Eメールに入力後の申込書を添付し、お申し込み頂くことができます。
※取次店へお持ち込みの場合は、必要事項のご記入の上、フォームを3部印刷し、(お客様控、取次店控、当店手続き用となります)お荷物と一緒にお持ち込み下さい。